雨端硯国礎代雨宮静軒昭和年作新品花蝶和墨サービス女性好みの名品です縦横丘の直径厚み重さ作硯者甲斐雨端硯本舗雨端代雨宮静軒彫刻サイン表彰皇紀ニ千六百一年昭和年財団法人會雨端静軒作 利用者は、銀行が提供する電子照合サービスを通じて定期的に預金支払記録を確認し、口座情報の正確性を確保することができます。
NO.295
⭕️雨端硯 国礎 11代雨宮静軒(昭和16年作)
◉新品[花蝶](和墨サービス)
⭕️女性好みの名品です。
[1] 縦 120mm
[2] 横 120mm
丘の直径 86mm
[3] 厚み 19mm 重さ 441g
[4] 作硯者 甲斐雨端硯本舗 雨端11代雨宮静軒
[5] 彫刻サイン 表彰 皇紀ニ千六百一年(昭和16年) 財団法人 ○○會 雨端静軒作 (彫刻文字のバランスや字体がとても美しい。)
[6] 箱 別漆木箱(213mm✖️151mm✖️44mm)(竹林が細密に蒔絵されています。)
(賛辞、天機硯由来、静軒近作雨端硯の3種類の栞の写しがあります。紫色布が有ります。)
⭕️サービス新品墨([花蝶]和墨、106mm✖️26mm✖️14mm、3丁墨、55g)
[7] 程度 縁は綺麗で目立ったキズや汚れは有りませんが、小さなスレ等は見られます。
[8] 形状 国礎、日月硯
◉とても手間をかけた、今から83程前の名工雨宮静軒作の国礎硯です。
硯縁の向日葵模様の8分割された彫刻が素晴らしい作品ですね。
丘と海には、石紋が左側からゆったりと右側へ流れています。
硯側は、丸型にしてツルツルに削り上げています。
硯陰には、真ん中部を端から9mm程を残して削り低くなったところに表彰とサインを流石な文字彫刻となっています。
女性好みな大きさが程良く、とても手間をかけた工藝美品ですので、どうぞご一考ください。
◉名工
○11代雨宮静軒匠(1892〜1973)
東京美術学校で、日本画の巨匠竹内栖鳳に図案を学んでおり、日本工芸会鑑査員となった知る人ぞ知る美術工芸の日本を代表する匠で、名品を数多く世に残しています。
○12代雨宮弥兵衛
○13代雨宮弥太郎
◉参考
紫雲硯 雄勝硯 唐龍斉 遠路盛行 小久慈石硯 雨畑硯 峯硯 芳龍閣 雨端硯 雨宮静軒 弥兵衛 龍渓硯 鍋倉龍渓硯 秀石 高田硯 諸鹿石硯 那智黒硯 光峯 赤間硯 堀尾卓司 信夫 丁斉 陽一 玉峯 玉峯硯 昭竜山 唯石 子久慈硯 土佐硯 中村硯 高島硯 那智黒硯 紅渓硯 羊堂 若田硯 高島虎斑硯 屋久島硯
◉神経質な方はご購入をご遠慮下さい。
※画像にて十分ご確認ください。
※私のプロフィールを一読ください。
※⭕️私の今迄に掲示した作品をご覧下さい。(他70点程あります。)
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書
交換申請が承認され次第、できるだけ早く再発送の手配をさせていただきます。
桶胴太鼓 長胴太鼓 和楽器 打楽器 民謡楽器【昭和レトロ】サッポロビール☆藍染め 印半纏【貴重品】可愛かずみ写真集 ふり向かないでコトブキヤ限定 赤 ビルトビルガー重装型S.R.G-S 323 ヴィンテージ ヴァイオリン バイオリン ケース付き